2009年05月31日

木村八段と橋本七段で挑戦者決定戦−王位戦


第50期王位戦挑戦者決定リーグの最終局が29日に一斉におこなわれ、紅組は木村一基八段が4勝1敗で、白組は橋本崇載七段が4勝1敗でそれぞれ優勝し、両者の間で王位戦の挑戦者を争うこととなりました。

第50期王位戦七番勝負・挑戦者決定リーグ(日本将棋連盟)

紅組は4勝の木村八段を3勝1敗の羽生善治名人が追いかける展開でしたが、羽生名人が渡辺明竜王に敗れ、木村八段も敗れましたが赤組優勝を決めました。

白組は3勝1敗で橋本七段と佐藤康光九段が並んでいましたが、佐藤九段が三浦弘行八段に敗れ、橋本七段が井上慶太八段に勝ち、橋本七段が白組優勝を決めました。

これで羽生名人の王位戦登場がなくなり、1993年からの連続登場記録が16期で途切れました。

将棋王位戦 羽生名人、連続出場記録途切れる(神戸新聞)

羽生名人は1993年に郷田真隆王位(当時)に挑戦して王位を奪取して以来、16期連続で王位戦に登場してきました。2002年に王位を失冠するも、2003年には挑戦者として登場しました。このときは奪取できませんでしたが、2004年には再度登場して王位を奪取、2007年に再度失冠するも、2008年には挑戦者として登場し、王位を奪取できなかったものの16期連続での登場となっていました。

posted by はくしん at 12:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | TOPICS
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29488523
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック