スマートフォン専用ページを表示
将棋のひろば
<<
佐藤六段が2度目の新人王に−新人王戦決勝三番勝負第3局
|
TOP
|
【独り言】asahi.comに菅井竜也五段の記事
>>
2011年10月26日
渡辺竜王が2連勝−竜王戦第2局
渡辺明竜王(王座)に丸山忠久九段が挑戦する第24期竜王戦七番勝負第2局は26日、後手の渡辺竜王が104手で勝ち、2連勝としました。
[棋譜]
・
将棋竜王戦、渡辺竜王が2連勝
(MSN産経ニュース)
1手損ではない角換わり腰掛け銀で始まったこの将棋は、先手の丸山九段のペースかとも思われましたが、渡辺竜王の指し回しに全く隙がありませんでした。
posted by はくしん at 20:41 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
TOPICS
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/49402067
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
< お薦め書籍 >
(Amazon.co.jp)
梅田望夫
羽生善治他
羽生善治
保木・渡辺
大崎善生
大崎善生
最近の記事
(03/07)
史上初、3名が10勝0敗で昇級決める−C級2組順位戦
(11/12)
広瀬七段が全勝をキープ−B級2組順位戦
(11/10)
丸山九段が勝ち1勝2敗に−竜王戦第3局
(11/06)
挑戦争いは豊島六段と佐藤九段に絞られる−王将戦挑決リーグ
(11/05)
行方八段と橋本七段の2名が2敗をキープ−B級1組順位戦
リンク集
日本将棋連盟
日本女子プロ将棋協会(LPSA)
勝手に将棋アンテナ
将棋倶楽部24
将棋順位戦データベース
棋譜でーたべーす
将棋連盟 棋士別成績一覧
玲瓏:羽生善治 (棋士)データベース
カテゴリ
TOPICS
(146)
注目局
(1)
アラカルト
(1)
中継予定
(12)
新刊
(3)
独り言
(5)
過去ログ
2012年03月
(1)
2011年11月
(6)
2011年10月
(18)
2011年09月
(17)
2011年06月
(1)
2011年01月
(3)
2010年12月
(12)
2010年11月
(12)
2010年03月
(1)
2010年02月
(1)
2009年06月
(17)
2009年05月
(3)
2009年03月
(19)
2009年02月
(19)
2009年01月
(5)
2008年12月
(4)
2008年11月
(6)
2008年10月
(2)
2008年06月
(1)
2008年04月
(1)
<<
2012年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
最近のコメント
佐藤天彦四段が解説中に衝撃告白?
by berwardl (12/19)
【閑話】プロの棋戦での主な反則
by 導線 (09/13)
史上初、3名が10勝0敗で昇級決める−C級2組順位戦
by はくしん (03/08)
史上初、3名が10勝0敗で昇級決める−C級2組順位戦
by Siegfried (03/08)
最近のトラックバック
どうぶつしょうぎがはなまるマーケットで紹介される
by
はなまるマーケット@はなまる生活情報!
(01/07)
決勝は羽生名人と森内九段−NHK杯
by
TOEIC990点を目指す。
(03/22)
佐藤棋王が勝ち1勝2敗に−棋王戦第3局
by
TOEIC990点を目指す。
(03/17)
A級順位戦最終戦は3日
by
即席の足跡《CURIO DAYS》
(03/03)
井上八段がA級復帰を決める−B級1組順位戦
by
3番目の落書き帳
(02/07)
RDF Site Summary
RSS 2.0